【東大と言えば本郷キャンパス】
東大には複数のキャンパスがありますが、本体は本郷キャンパスで、誰でも知っている赤門があるのが本郷キャンパスです。 東大1・2年生が必ず通う教養学部は、駒場キャンパスにあります。

本郷キャンパス

【本格派カフェ・無料カフェあり】東大周辺のおすすめカフェ③選

【「カフェマニア」が厳選したおすすめカフェ③選】 集中して勉強したい人、本格的にコーヒーを楽しみたい人、友達や恋人とおしゃべりしたい人、このように、カフェを利用する目的は様々です。 そこで、様々な目的に合わせた東大周辺のカフェを、週...
コラム

【一人暮らしを始める学生必見】東大周辺で良物件を探す王道手順3ステップ

【簡単3ステップで理想の物件を探そう!】 東京大学には、毎年全国各地から学生が集まります。 そしてその中のほとんどは、一人暮らしを始めることでしょう。 しかし、今までずっと家族と暮らしてきたのに急に家を探せとなっても、ピンとこない...
本郷キャンパス

【超厳選】東大周辺の超おすすめランチスポット③選

【ちょっと待った、お昼ご飯を適当に済ませている東大生たち!】 東大生のみなさん、お昼休みに学食やコンビニ弁当ばかり食べていませんか? 中には食べていない人もいるのでは? これを聞いてハッとする人も多いはずです。 ですが、東大周辺には...
本郷キャンパス

東大本郷キャンパス付近でラーメンを味わおう!ラーメン博士が選ぶおすすめのお店⑨選

【自称ラーメン博士が選ぶおすすめのお店⑨選】 年に100回以上ラーメンを食べているため、この記事だけですが、「自称ラーメン博士」と名乗らせて頂きます。(※専門家ではありません。学生です。)東大周辺にはラーメン店が数多く存在しており、すぐに...
【東大はいろんな分野で日本トップクラス!】
突然ですが、皆さんは以下の質問にどう答えるでしょうか? 「日本で一番頭が良い大学は?」 間違いなく、ほとんどの人が「東大!」と答えることでしょう! そう、東大が学問において日本一であることはほとんどの人が納得することなのです! これは、東大の偏差値が67.5〜72.5で日本一ということからも明らかです。 しかし、皆さんは東大が学問意外にも力を入れ、しかも様々な分野でトップクラスに君臨していることを知っていましたか? 当記事では、入試や学習環境などの東大についての基本情報も含め、世の中にあまり知られていない東大の意外な側面についても徹底的に紹介していきます!

【日本一の頭脳!?】東大入試、東大での勉強を徹底解説!

「東大生になってみたい…」 テレビに出演する東大生の活躍を見たり、彼らの天才的なエピソードを聞いたりすると、誰もが一度は思うことではないでしょうか? しかし、簡単に入ることはできません。 毎年約10000人が東大入試に挑戦しますが、合格できるのはたった3000人程度… つまり、約3倍の倍率で、超高難度の問題を前に、日本トップクラスの頭脳の持ち主たちと勝負しなければならないのです。 以下は、東大入試科目についてまとめた表です。 受験を考えている方は参考にしてください!

※理系は物理、化学、生物、地学から2科目、文系は世界史、日本史、地理から2科目

ところで、東大は日本一頭の良い、と言われる理由は、大学での学びにもあります。 東大での学習で最も特徴的なのは、やはり「進振り制度」でしょう! 進振り制度(正式には、進学振分け制度)とは、一年生と、二年生の途中までの成績を元に、三年生から所属する学部を決定できる制度です。 つまり、大学での学習と並行して、自分が本当に学びたいことを見極めていくことができるのです! この制度は東大以外にありません! その他、駒場図書館、生協食堂、学生会館をはじめ、キャンパス内に勉強場所が多いことも強みですし、日本トップクラスの教授陣が揃っていることも心強いことこの上ありません。 さて、ここまでで、東大には超難度の入試、最高の学習環境が揃っていることを説明しました。 これらが揃うと、何が起きるでしょうか? そう、日本トップクラスの人材が集まってきます。 東大が日本一と言われるのは、何より日本トップクラスの人材が集結しているところにあるでしょう!

【スポーツもトップクラス!?】東大の部活動を徹底解説!

世の中には、東大生に対する極端な偏見やイメージがたくさん存在します。 例えばガリ勉、天才、といったところでしょうか。 皆さんも、少なからずこういったイメージがあるのでは無いでしょうか? しかし、この記事を読んだあなたにはそんなイメージを払拭してもらいます! むしろ、マッチョな体育会系のイメージが生まれるかも? ということで、勉強だけじゃない、東大のスポーツでも日本トップクラスな側面についてみていきましょう! 東大の部活動の中で最も日本一に近いとされているのは、男子ラクロス部です。 BLUE BULLETSというチーム名も、その強さを象徴しています。 ラクロス部の中では日本で2番目に長い歴史を持っており、日本一に輝いた実績も2度あります! つづいては、アメフト部、WARRIORSです。 スポンサーもついており、その規模の大きさがうかがえます。 アメフト部といったらやはり筋肉ですが、東大生の頭脳にムキムキの筋肉とは、羨ましい限りです… 最後は、野球部です。 東大野球部から、今までで6人ものプロ野球選手を輩出していることを知っていましたか? 東大での勉強に励みながら、野球の厳しい練習に打ち込んでいる人たちもいるのですね…! さて、そろそろ皆さんの東大に対するイメージは変わってきたのでは無いでしょうか? 東大生の中には、「高校で部活に打ち込んだからこそ東大に合格できた」という人も多いので、勉強とスポーツには密接な関係があるのかもしれませんね!

【勉強とスポーツだけじゃない!?】東大の様々な活動を徹底解説!

勉強だけでなく、スポーツもできる人が多いなんて、さすが日本一の大学… ですが、それだけじゃありません! 東大の日本トップクラスな側面は、まだまだありますよ! さあ、一気にみていきましょう! まずは、大学生活を彩るサークルです! なんと、東大には382もの団体が登録されています! なかには、民族舞踊研究会やカワウソ同好会などのマニアックなサークルもたくさんあります! 自分の興味のあるサークルを調べて、体験してみましょう! つづいて、留学制度です! 東大には42もの留学プログラムがあり、奨学金制度も整っているので、海外留学をしたい人にはピッタリですね! また、ボランティア活動も積極的に行なっているのが東大です。 被災地での復興支援だけでなく、被災地の子どもたちへの学習指導など、東大生の強みを生かした活動をしています! 東大に行けば、勉強やスポーツに打ち込むだけでなく、いろいろなことに情熱を注げそうですね!

やっぱり東大は「日本一の大学」だった!

ここまで、東大の様々な側面についてみてきましたが、いかがでしたか? 勉強面で日本一であるだけでなく、スポーツもトップクラス、しかもいろんな活動や制度も充実している、これが東大です。 東大は勉強面だけでなく、総合的にみても、「日本一の大学」であることに違いはありません!
タイトルとURLをコピーしました